お知らせ
七夕
2025.07.07
今日7月7日は七夕です。幼稚園では笹竹に飾りつけをして玄関前に飾りました。風にゆれて色とりどりの短冊や飾りつけがとてもきれいです。子どもたちは「たなばた飾りきれいだね」と眺めたり、一人一本ずつ飾りつけした笹竹を持って各クラスごとに写真撮影をしました。写真撮影が終わった後は体育館で七夕集会を行いました。「七夕の日ってどんな日かな」と子どもたちに問いかけてみると「短冊に願いごとをかく」「笹飾りをする」などの声が聞かれました。そこで、担当の先生から七夕の由来についてや織姫と彦星が年に一度天野川で出会うお話をペープサートを導入してわかりやすくお話を聞いて理解を深めることができました。このように七夕の日には願いごとを書いた色とりどりの知冊や飾りを笹の葉につるし星にお祈りをする習慣が今も残っています。最後には学年毎で「たなばたさま」「たなばたまつり」「おほしさま」などの歌の発表を行いました。
給食は七夕メニューでした。タコライス、清まし汁、星のコロッケ、短冊サラダ、メロンゼリーでした。星のコロッケは星形で七夕をより一層感じることができました。お代わりをする子どもたちも多かったです。





